2011年06月13日
外戸本100円温泉
「外戸本」っていう小さな月刊誌。
買ったことなかったのに、
今月号の「100円温泉」につられて初購入!
期限は、今月いっぱい。
なので、今日初めて使ってみました!
受け付けの女の子が
丁寧にスタンプを押してくれたのが嬉しくって、
それだけでワクワク度も数倍UP!
先週から色々とバタバタでたまってた疲れが、
露天風呂から海と新日鉄を眺めてたら
ずいぶん薄れた気がします♪

買ったことなかったのに、
今月号の「100円温泉」につられて初購入!
期限は、今月いっぱい。
なので、今日初めて使ってみました!
受け付けの女の子が
丁寧にスタンプを押してくれたのが嬉しくって、
それだけでワクワク度も数倍UP!
先週から色々とバタバタでたまってた疲れが、
露天風呂から海と新日鉄を眺めてたら
ずいぶん薄れた気がします♪
2009年10月17日
鉄輪蒸し湯
今日の訓練終了後、日頃の疲れを癒す為、
お友達のMちゃんと別府に行って参りました!
蒸し湯で蒸されてふと見ると、
「10万人突破」と書いたクス玉を発見。
勝手に、10万人目気分で写真撮っちゃいました♪

お友達のMちゃんと別府に行って参りました!
蒸し湯で蒸されてふと見ると、
「10万人突破」と書いたクス玉を発見。
勝手に、10万人目気分で写真撮っちゃいました♪
2009年08月15日
竹瓦温泉

別府の竹瓦温泉に行ってみました。
外から見たことは何度かあったけど、実際に入ったのは初めて。
入湯料100円(砂湯は1,000円)なのが嬉しい、
なんとも味わいのある作り。
“熱湯注意”と書かれた所のお湯に指先を入れてみたところを
地元のおばちゃんに「熱いよ!」と注意され、
そばにある手桶でお湯を掛けようとして、その間違った使い方を別のおばーちゃんから正され、
今どきでは余り感じられない“人情”も味わえました。
男湯では、洗面器を出しっ放しにして出ようとした男の人に、
地元のおじちゃんっぽい人が注意してたらしく、別府に残る“古き良き日本”を味わってきました。
別府は、やっぱりオモシロイです。
2009年07月29日
富士観ホテルさん

富士観ホテルの展望露天風呂に行ってきました!
行ったのが午後3時過ぎという中途半端な時間だったお陰か、
展望風呂貸切状態!
木で出来た露天風呂に浸かって、
風を感じながら、空と別府を独り占め気分。

雲間から差し込んだお日様の光を浴びながら、
リゾート気分を満喫しました。
フロントのおねーさんもとっても感じが良くて、
駐車場に段差が無いのも嬉しい限り。
今度は1階の岩風呂にも行ってみたいと思います。
2009年07月28日
温泉本

このたび、生まれて初めて“温泉の本”を購入いたしました。
350円で、温泉無料券やら100円割引券やら、
他の別府の施設の割引券まで付いている、
携帯にも便利な手帳サイズの本。
常にバッグに忍ばせて、何処から行こうか思案してばかりで、
残念ながらまだ全く活用してません。
でも、見てるだけでかなりワクワクするほど、
別府には、やっぱり面白いお風呂がいっぱいです。
過去に買ってはみたものの、いつも忘れるパスポートも
今は一緒にバッグに入れてます♪