2010年01月31日
火渡り

友達のイラストレーターのおうちでダンス用の資料作り→6時ごろ帰宅。
約2時間の仮眠を経て、8時半にオアシスホールへ。
3月のヴェスプロチラシを1500枚挟み込み、
帰宅したのは10時を回っていた。
寝なければ…と、既にうまく回らぬ頭で考えていたところに、
なんと火渡りのお誘い。
気になる火渡り……しかし、眠い……。
けれど、1年以上お会いしていない方々との再会の機会でもあり、
コーヒーをがぶ飲みして行ってきました。
あいにくにも小雨が降っていたけれど、今の時期の雨はなんだかパワフル。
枝の先に膨らむ芽や蕾に、春に向けての力を与えているみたい。
そんな中で祝詞を聞きながら熱い灰の上を渡る行為は、それだけで神聖な気分になります。
お声を掛けてくださったSさん、パラモーターの魅力をたくさん教えてくださった皆さん、
今日はありがとうございました!
睡魔に負けずに行って良かったです。
2010年01月31日
2010年01月30日
アラビアンな衣装
今度のオンパクで、アラビアンな衣装で踊るかもしれなくて、
そのための衣装をずっと考え中。
コスプレっぽくしたいから、あ○びちゃんとかジャ○ミン姫とかとも思ったけれど、
どちらも衣装としてはシンプル過ぎていまひとつ。
やっぱり、自分で工夫するしかなさそうです。
そのための衣装をずっと考え中。
コスプレっぽくしたいから、あ○びちゃんとかジャ○ミン姫とかとも思ったけれど、
どちらも衣装としてはシンプル過ぎていまひとつ。
やっぱり、自分で工夫するしかなさそうです。
2010年01月30日
ご当地フォルムカード

郵便局で見つけて、思わず買っちゃった。
ずっと大事に取ってたんだけど、こないだのいわきでお世話になった
アクアマリンふくしまのTさんにお礼を書くのに使用!
大分の人口とか面積とか名所とかも書いてあって、ちょっと楽しいです。
可愛いし♪♪
2010年01月29日
南極のお話
今日は、南極探査船『しらせ』の、元艦長さんの講演を聞きに行ってきました!!
南極と言えば、ムー読者ならきっとすぐに頭に浮かぶであろう、あの総力特集!
南極と聞いただけで、私のワクワクボルテージはMAXです。
どんなお話でも、自分では垣間見ることの出来ない世界なので、
とにかく楽しみでした♪
そして、実際とっても興味深くて面白かった。
伯父に届いた案内ハガキを見て「行ってもいいですか?」と聞いた私に、
「どうぞ!是非来てください」と爽やかな笑顔で仰ってくださった市議Mさん。
どうもありがとうございました!
南極と言えば、ムー読者ならきっとすぐに頭に浮かぶであろう、あの総力特集!
南極と聞いただけで、私のワクワクボルテージはMAXです。
どんなお話でも、自分では垣間見ることの出来ない世界なので、
とにかく楽しみでした♪
そして、実際とっても興味深くて面白かった。
伯父に届いた案内ハガキを見て「行ってもいいですか?」と聞いた私に、
「どうぞ!是非来てください」と爽やかな笑顔で仰ってくださった市議Mさん。
どうもありがとうございました!
2010年01月29日
なんの種かな

いわき『海竜の里』でもらったお花の種。
何種類もあって、どれも名前が書いてあったのに、この袋に入った種だけは
「何が咲くかはお楽しみです」って、おねーさんが言った。
だから、これにしたよ。
2種類入ってる!と思ったら、
茶色い殻の中にすっごいちっちゃい芥子の実くらいの黒い種が入ってた。
どんな花が咲くのかな。
2010年01月29日
2010年01月28日
ペンケース
バッグの中でゴロゴロして、傷が付いてしまったボールペンや、
真っ黒になっちゃった消しゴム、いろんなものを攻撃してゆく鉛筆に、
なんとなく辟易していた今日この頃。
ペンケースに入れたらイイんだ!ということに、やっと気付きました。
で、文房具屋さんで見てみたんだけど、コレ!っていうのってなかなか無い。
で、今なんとなくインターネットで検索してみたら、
すっごいいっぱい出てくる出てくる!!
ペンケース専門店まであってビックリ。
無きゃナイで決められないけど、有ったらアッタで有り過ぎて決められない。
嗚呼、迷う迷う……。
真っ黒になっちゃった消しゴム、いろんなものを攻撃してゆく鉛筆に、
なんとなく辟易していた今日この頃。
ペンケースに入れたらイイんだ!ということに、やっと気付きました。
で、文房具屋さんで見てみたんだけど、コレ!っていうのってなかなか無い。
で、今なんとなくインターネットで検索してみたら、
すっごいいっぱい出てくる出てくる!!
ペンケース専門店まであってビックリ。
無きゃナイで決められないけど、有ったらアッタで有り過ぎて決められない。
嗚呼、迷う迷う……。
2010年01月28日
会場探し
今年は、去年と違う会場で講座をやってみようと思い立ち、
数日前から情報を集めて、本日、現地巡りに行ってきました。
第一候補は、以前、和太鼓チームに居る時に
大ホールで演奏をさせてもらったこともある公民館。
建物に趣きがあって、それはそれはステキな所です。
申し込み受け付けは2月から。
きっと人気があるんだろうな。
頑張って、お部屋の権利を勝ち取るぞ!

数日前から情報を集めて、本日、現地巡りに行ってきました。
第一候補は、以前、和太鼓チームに居る時に
大ホールで演奏をさせてもらったこともある公民館。
建物に趣きがあって、それはそれはステキな所です。
申し込み受け付けは2月から。
きっと人気があるんだろうな。
頑張って、お部屋の権利を勝ち取るぞ!
2010年01月25日
ピチョン君号
昨日、車で移動中に遭遇!

後ろから見た時はなんだかわかんなかったけど、
追い抜いたら、ダイキンエアコンのキャラクター:ピチョン君だった。
あまりの可愛さに、信号で止まったのをイイことに車内から激写。

ホントは車から駆け下りて写したかったけど、
さすがに自制心が働きました。
ミラー越しに写した画像と、
リヤガラス越しに写した画像です。

後ろから見た時はなんだかわかんなかったけど、
追い抜いたら、ダイキンエアコンのキャラクター:ピチョン君だった。
あまりの可愛さに、信号で止まったのをイイことに車内から激写。

ホントは車から駆け下りて写したかったけど、
さすがに自制心が働きました。
ミラー越しに写した画像と、
リヤガラス越しに写した画像です。
2010年01月25日
お寿司屋にて
お手伝い中、「六郷満山峯入りするんです~」と、何気なく発したその言葉に、
お客様が「行くの?!僕も行きたいんだよね~!」と顔を上げた。
六郷満山峯入りの話をすると、
「行きたい!」と言う人と「なにソレ?」って言う人と半々。
ちょっとオモシロイ。
お客様が「行くの?!僕も行きたいんだよね~!」と顔を上げた。
六郷満山峯入りの話をすると、
「行きたい!」と言う人と「なにソレ?」って言う人と半々。
ちょっとオモシロイ。
2010年01月25日
芸能まわり舞台
今日は、お友達の晴れ舞台を見に文化会館へ行ってきました。
民謡って、ちゃんと聴いたの初めてだけど、
想像してたよりずっと面白かったです!
もっとなんとなく退屈なものだと思ってたのに、
みんなお腹から声が出てて迫力があったし、
鳴り物もシンプルだけど正確で、
お囃子もワクワクしたし、
三味線も尺八もカッコよかった!!
昔の人達は、こんな唄を歌いながら、毎日を力強く生きてたんだなあ…って思った。
民謡って、シンプルでダイナミックです。

民謡って、ちゃんと聴いたの初めてだけど、
想像してたよりずっと面白かったです!
もっとなんとなく退屈なものだと思ってたのに、
みんなお腹から声が出てて迫力があったし、
鳴り物もシンプルだけど正確で、
お囃子もワクワクしたし、
三味線も尺八もカッコよかった!!
昔の人達は、こんな唄を歌いながら、毎日を力強く生きてたんだなあ…って思った。
民謡って、シンプルでダイナミックです。
2010年01月24日
ノ・ミカタ

カードを提示したらもらえた飲み物。
缶の説明を読んでも
いまいちコンセプトがわかんないんだけど、
味は良くって美味しかった。
元気が出る飲料か、
お酒飲む時に飲むものみたいだけど。
なんだろ。
2010年01月24日
2010年01月23日
パンフレット用写真撮影
今日は、オンパクパンフレットの講師プロフィール用に使う写真を、
知り合いのカメラマンさんに撮ってもらいました。
去年と同じく、ロングコートの下にチャイナドレスを着込んで、
ゲリラ(?)撮影。
去年は風が強くって、冷たかった。
今年は、風は強かったけど、気温は去年よりは少しマシだった。
去年は、向こうのお山が真っ白だったもんな。
今年のパンフレットは赤チャイナです。
(ブログ掲載画像は、シャア携帯のインカメラで写してます)
因みに、去年はこれ。

知り合いのカメラマンさんに撮ってもらいました。
去年と同じく、ロングコートの下にチャイナドレスを着込んで、
ゲリラ(?)撮影。
去年は風が強くって、冷たかった。
今年は、風は強かったけど、気温は去年よりは少しマシだった。
去年は、向こうのお山が真っ白だったもんな。
今年のパンフレットは赤チャイナです。
(ブログ掲載画像は、シャア携帯のインカメラで写してます)
因みに、去年はこれ。
2010年01月23日
2010年01月22日
2010年01月22日
2010年01月21日
2010年01月20日
あっという間に
もう3時。
小倉レッスンに行く準備しないと!
全然関係ないけど、
H美容室マネージャー:林さんが、
別府八湯ファンゴティカエステを
いわきフラオンパクで行う為に持って行ったスチーマー。
なんか、
ちょっと、
可愛い宇宙人みたい。
…じゃない??

小倉レッスンに行く準備しないと!
全然関係ないけど、
H美容室マネージャー:林さんが、
別府八湯ファンゴティカエステを
いわきフラオンパクで行う為に持って行ったスチーマー。
なんか、
ちょっと、
可愛い宇宙人みたい。
…じゃない??